定林寺址 扶蘇山城 官北里遺跡 陵山里古墳群 百済歴史地区 【韓国】 行き方と難易度

定林寺址 扶蘇山城 官北里遺跡 陵山里古墳群 百済歴史地区

難易度★★★☆☆

韓国の世界遺産、百済歴史地区は4世紀~7世紀ごろにかけて朝鮮半島の南西部に繁栄した百済王朝の遺構公州、扶余、益山の3地域、広範囲にわたって分布しています。公州-益山はKTXで20分ほど、公州-扶余はバスで1時間、扶余-益山はバスで1時間ほどです。

百済は高句麗、新羅と共に三国時代をなした国で、白村江において倭国が援軍を送るなど、日本との結びつきも強かったという歴史があります。

扶余にある世界遺産は4か所で、定林寺址(チョンニムサジ)、扶蘇山城(プソサンソン)、官北里遺跡(クァンブンニュジョク)、は市内から徒歩圏内にあり、陵山里古墳群(ヌンサルリコブングン)及び羅城(ナソン)は車で15分ほどの場所に位置しています。

扶余の行き方

●扶余は、KTX論山駅に近く、またソウルからのバスの便数も多いため交通アクセスは比較的良いです。

ソウル南部バスターミナルから扶余へはバスで2時間ほど。バスは40分おきに発着しています。

また、KTX論山駅はソウルから高速鉄道で1時間半ほど。そこから扶余市内へはバスで30分ほどです。

●扶余市内の世界遺産群は基本的にバスターミナルから徒歩圏内にありますが、陵山里古墳群のみ車で15分ほど離れた場所にあります。古墳を見に行かれる際はタクシーの利用も検討してください。

●構成資産の扶蘇山城は山の上に築かれた城塞の見学になるため、アップダウンのある道を進むことになります。特に犀蘭寺や白村江まで行かれる際は山登りになることを覚悟し、動きやすい服装で臨んでください。

扶余のバスターミナル。ここがアクセスの起点となる。

定林寺址 (チョンニムサジ)

定林寺址は扶余の世界遺産群の中でもとりわけ歴史的な価値の高い寺院跡です。百済後期の最盛期には中門、石塔、金堂、講堂の順に配された大きな寺院でした。

業火等により大半が失われてしまった現在は、土台部分と石塔が残されています。特に、残った石塔は火事により焼け焦げた跡が生々しく残っており、その火の激しさを思わせます。

市内中心部に位置しており、バスターミナルから東に少し歩くと大きな敷地の寺院跡が見えてきます。

世界遺産の定林寺址入り口。バスターミナルから歩いて3分。

入り口ゲートは南側にあるが、実は入らなくても外から石塔が見える。

敷地の全体像。現存するのは石塔のみで奥の建物は復元。

黒く焦げた跡が残る石塔は、近くに寄ってじっくり見たい。

こちらは高麗時代の石仏。滞在時間は20分もあれば十分。

扶蘇山城 (プソサンソン)

扶蘇山城は扶余の世界遺産の見どころの一つで、街の北部にある扶蘇山に築かれた城塞です。百済時代に建てられたものは現存しておらず、いくつか発掘調査の跡が残る他は復元された建物が並びます。

 見どころは山中にある展望台と、山を超えた川側にある犀蘭寺、百済の女官たちが敗北を察知して身を投げたと伝わる落花岩などがあります。

山の中は歩きやすく整備された道が続きますが、白村江側は階段も多いため、歩きやすい服装や靴で見学しましょう。

 市内から北に聳える山に向かって7-8分歩く。

 世界遺産登録マークの石碑が目印。ゲートでチケットを購入する。

 山中は比較的歩きやすい道が続く。

 入り口付近にある楼閣は後代に建てられたもの。

 こちらが扶余市内を一望できる展望台。

 百済の繁栄当時は大きな都が広がっていたと推察できる。

 女官たちが身を投げた百花亭と落花岩。白村江が眼下に広がる。

 山道を超えた先にある犀蘭寺。この下には遊覧船の発着所がある。

 寺院の裏手には若返りの泉があると伝わる。

官北里遺跡 (クァンブンニュジョク)

 官北里遺跡は扶蘇山のふもとに広がる遺跡で、かつて百済の王都として扶余が繁栄した際には王城が築かれていた場所です。

 現在この地には何も残っていませんが、備蓄庫の跡や水路跡などいくつか学術的に貴重なものが見つかっており、一部を見学できます。

扶蘇山城の手前にあり、無料で見学ができるので、ついでに訪れることができる構成資産です。

 扶蘇山のふもとにある考古遺跡。公園のようになっている。

 備蓄庫の跡とされる場所。出土品は博物館に展示されている。

 上から見下ろした官北里遺跡。百済当時の王城の広さが分かる。

陵山里古墳群 (ヌンサルリコブングン)

 陵山里古墳群は扶余市内から東側に車で15分ほど離れた場所にある古墳群で、百済後期に建造されたと言われています。

 古墳はどれもよく残っており、7基の美しい古墳群を散策しながら見学します。副葬品は園内の博物館で展示されており、こちらも見応えがあります。

また、この園内古墳群の西側には構成資産の羅城の一部が綺麗に残っているため、こちらも併せて見学すると良いでしょう。

 大きな駐車場があるため、車やタクシーで訪れるのが良い。

 ゲート付近にある世界遺産の石碑が目印。

 こちらでチケットを購入して入場する。

 入ると立派な世界遺産のシンボルがある。観光客は1人も居なかった。

 右手の緩やかな坂を登っていくと古墳群が見えてくる。

 7基の古墳がフェンス越しに見られる。内部は非公開。

 この日は発掘調査が行われており、内部を観察できた。

 西側には古墳や出土品に関する博物館がある。

 内部が復元された古墳。棺が置かれた小室がある。

 さらに西側には陵山里寺院跡と峰に沿うように羅城がある。

 羅城の世界遺産碑。近くを歩くこともできる。

 

他の構成資産

https://helloworldheritage.com/baekje-gongju

弥勒寺址 王宮里遺跡 百済歴史地区 【韓国】 行き方と難易度

近くの世界遺産

https://helloworldheritage.com/sansa-magoksa

武城書院 -書院、韓国の性理学教育機関群- 【韓国】 行き方と難易度

 

本サイトで紹介する情報は筆者の訪問当時の現地情報となります。実際に行ってみて変更や意見等がございましたら、コメント等でお知らせいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

また、本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です