世界遺産検定1級 過去問 一問一答1000問(150/1000) 【日本の世界遺産50③】

世界遺産検定1級 過去問 一問一答1000問(150/1000) 【日本の世界遺産50③】

この記事では筆者が集めた世界遺産検定過去問記事から2010年-2017年の試験を参考に出題傾向を分析し、一問一答形式で自作しました。参考までに出題年を記載していますが、全文がこのまま出題されたわけではありません。

4択問題を無理やり一問一答形式にしたことで、出題がやや不自然になった問題もあります。コメント等で指摘してくださるとうれしいです。

 

1.法隆寺の金堂は寄棟造りであるが、そこでみられる屋根を支える構造の名は?2013

雲形組物

2.法隆寺は607年に聖徳太子と( )が建立した斑鳩寺を起源とする。2011

推古天皇

3.法隆寺の西院には金堂や五重塔などがあり、東院には( )や伝法堂などがある。2011

夢殿

4.世界遺産法隆寺地域の仏教建造物群に含まれる建造物で聖徳太子と等身とされる救世観音立像を本尊としている資産は?2012

法隆寺東院夢殿

5.法隆寺西院伽藍の中門の四間門は門の( )に柱が置かれている。2013、2014、2017、2022

中央

 6.法隆寺地域の仏教建造物群の金堂や五重塔でみられる、複雑な曲線を描く肘木や斗による組物の名は?2014、2022

雲形組物

7.法隆寺地域の仏教建造物群の東院にある夢殿の本尊で、明治時代のアメリカの東洋美術史家アーネスト・フェノロサによって開扉された像は?2015

救世観音立像

8.法隆寺西院の金堂に安置されている釈迦三尊像は、渡来人( )の作である。2015

鞍作止利

9.法隆寺地域の仏教建造物群にある西院の金堂に安置されている像は?2016

釈迦三尊像

10.法隆寺地域の仏教建造物群で7~8世紀初頭にかけて建てられた建造物からは、6世紀以前の( )建築と共通する様式がみられる。2016

中国 

11.法隆寺での木造文化の保存・修復の歴史が( )の採択に影響を与えた。2017

奈良文書

 12.日本で文化的景観が初めて認められた世界遺産は?2010

紀伊山地の霊場と参詣道

 13.2012年に無形文化遺産に登録された那智の田楽が伝わる場所の世界遺産は?2013

紀伊山地の霊場と参詣道

 14.世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道の登録物件の霊場吉野・大峯で鎌倉幕府に都を追われた源義経が潜んだといわれ、南北朝時代は後醍醐天皇ゆかりの神社は?2011年7月、12月

吉水神社

 15.紀伊山地の霊場と参詣道の3つの参詣道は?2012

大峯奥駈道、熊野参詣道、高野参詣道

16.紀伊山地の霊場と参詣道の高野山は、( )によって創建された( )密教の霊場である。2016

空海、真言

 17.紀伊山地の霊場と参詣道の吉野・大峯にあり、元は金峯山寺の僧房だったものが神社になったのは?2012

吉水神社

 18.高野山の金剛峯寺を囲む山々の呼び名は?2013

八葉の峰

 19.紀伊山地の霊場と参詣道の山上ヶ岳の山頂付近に建つ修験道の聖地は?2013

大峰山寺

 20.紀伊山地の霊場と参詣道で修験道の聖地である金峯山寺の本堂は?2014

山下蔵王堂

 21.紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産で熊野三山の祭神である熊野夫須美大神の本地仏である千手観音を本尊としている寺は?2014、2015

千手観音

22.高野山は金剛峯寺を中心とする真言密教の霊教で、本堂と( )を組み合わせた伽藍配置は、全国の真言宗寺院の手本となった。2017、2022

多宝塔

 23.紀伊山地の霊場と参詣道の金峯山は水を支配し、( )などの鉱物資源を産出する山として崇められた。2017

 24.紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産熊野三山とは?2022

熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社

 25.世界遺産百舌鳥・古市古墳群の古墳は( )儀礼の舞台としてデザインされた。2022

埋葬

 26.日本の世界遺産( )は建築物群が当時の姿をとどめており顕著な普遍的価値をもつと評価された。昭和の大改修時にも当時の姿に近い修理がなされた。2011

姫路城

27.姫路城が顕著な普遍的価値の判断基準で、大きく評価されたのは( )性である。2011

真正

28.姫路城の西の丸を住居としていた千姫の祖父は?2011

徳川家康

29.姫路城などの城郭において城の設計や構成を表す名は?2012

縄張

30.姫路城の昭和の大改修では、礎石を( )製の基礎構造物に変えた。2012、2013、2015年7月、12月、2016

鉄筋コンクリート

31.姫路城の平成の大修理の1つに、( )性に配慮した構造補強がある。2013

耐震

 32.姫路城の小天守の窓は、禅宗様の住居にも使われる( )窓である。2013、2015

花頭

33.姫路城の昭和の大改修では、多くの( )がみつかり天守の築造過程が明らかになった。2014

銘文

34.姫路城は17世紀初頭の日本式城郭建築の代表例で、複雑に屈折した( )の配置が特徴的である。2014

曲輪

35.姫路城は世界的にも珍しい( )城郭建築である。2016

木造

36.姫路城は繰り返し修理が行われてきたが、1934年の( )で西の丸の櫓や石垣に被害があったことで政府が修復する計画を立てた。2017、2022

豪雨

37.姫路城で大天守とともに四隅に配された3つの建造物は?2017

東小天守、乾小天守、西小天守

38.世界遺産岩見銀山遺跡と文化的景観の大森地区を、徳川幕府の支配下で銀山経営の新たな拠点とした人は?2017、2022

大久保長安

39.世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道と世界遺産岩見銀山遺跡と文化的景観で、岩見銀山遺跡と文化的景観にのみ認められている登録基準は?2011

登録基準(ⅴ)

40.石見銀山で江戸時代の代官跡が残り、江戸情緒も残る場所は?2011

大森地区

41.石見銀山街道が結ぶのは銀山とどこ?2013

2つの港

42.岩見銀山遺跡と文化的景観で認められている登録基準(ⅴ)の価値は、銀の生産から搬出にいたる鉱山運営に関する( )利用の価値である。2014、2015

土地

43.岩見銀山遺跡と文化的景観の構成資産( )には龍源寺間歩、清水谷製錬跡、石銀遺跡などの遺構がある。2014、2016

銀山柵内

44.石見城跡は銀山( )側の守備のための重要拠点だった。2015

45.原爆ドームに対してICMOSの報告書は「歴史的価値や、建造物としての価値は認められないが、( )の記念碑として、世界でもほかに類をみない建造物である」とある。2016、2017

世界平和を目指す活動

46.1966年に広島市議会で原爆ドームの永久保存が決議され、同年には保存のための( )が行われ、翌年には最初の保存工事が行われた。2017、2012、2022

募金運動

47.世界遺産広島平和記念碑の楕円形のドームで影響がみられる建築様式は?2022、2013、1014

ネオ・バロック様式

48.広島平和記念碑の登録範囲は、( )が3900m2で、( )を加えても42万m2で、狭い。2011

コアエリア、バッファーゾーン

49.広島への原爆投下の原因で、日本が無視した7月26日の米英中の3国から日本政府に発せられた無条件降伏を促すものは?2011

ポツダム宣言

50.広島平和記念碑の保存のため、原爆ドームの( )への移設が検討された。2012

博物館

 

次の50問

世界遺産検定1級 過去問 一問一答1000問(200/1000) 【中央アジア・東ヨーロッパ50】

前の50問

世界遺産検定1級 過去問 一問一答1000問(100/1000) 【日本②】

本サイトで紹介する情報は筆者の訪問当時の現地情報となります。実際に行ってみて変更や意見等がございましたら、コメント等でお知らせいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

 

また、本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です