世界遺産検定準1級 過去問 予想問題 一問一答 Part.11 【ヨーロッパ①】
2024年に新設された2級と1級の中間にあたる”準一級”。さらに同2024年には1級のテキストが3冊に増え、分量がますます膨大になりました。このことから、1級は大幅な難化が予想されます。
一方で、2級から1級への橋渡しに当たる準一級は700世界遺産からの出題となります。今年新設されたため過去問がまだありませんが、旧1級と同じような傾向で、700遺産に絞ったものが出題されると考えています。
そこで、この記事では筆者が集めた世界遺産検定過去問記事から2010年-2017年の過去の1級試験を参考に出題傾向を分析し、700世界遺産に該当するもののみをピックアップして一問一答形式で自作しました。
4択問題を無理やり一問一答形式にしたことで、出題がやや不自然になった問題もありますが受験勉強にお役立てください。
1.デンマークの世界遺産アーシヴィスからニピサット:氷と海の間に広がるイヌイットの狩猟場には、古代の( )・イヌイットとイヌイット文化の考古遺跡、巨大な冬の家、カリブーの狩猟の跡が残る。
パレオ
2.デンマーク王国発祥の地イェリングには、キリスト教受容を物語る重要な資料である墳墓、石碑、教会が残されている。このうち2基の石碑には( )文字が刻まれている。
ルーン
3.グリーンランド北部のイルリサット・アイスフィヨルドにある、約1万年前に終わった最終氷期に形成された氷河は?
セルメク・クジャレ氷河
4.クジャターはグリーンランド南部の農業景観を持ち、半猟半農の( )人とイヌイットの狩猟・農耕の文化的な歴史を残している。
ノース
5.デンマークの世界遺産クロンボー城は、シェークスピアの戯曲に登場する。その戯曲は?
ハムレット
6.約6500万年前、現在のメキシコに巨大な隕石が衝突した。この時巻き上げられた灰が遠くデンマークステウンスにも降り積もり、滅びた動植物の化石が完全な形で残っている。その隕石の名は?
チクシュルーブ隕石
7.デンマークの世界遺産ロスキレの大聖堂は、当時最新の建材であった( )が使われている。
レンガ
8.ドイツの世界遺産アーヘンの大聖堂では、かつて( )の戴冠が行われた。
カール
9.ルターは1517年、ローマ・カトリック教会が販売していたもので教会を批判した。その販売していたものは?
贖宥状
10.ドイツの世界遺産アウクスブルクの水管理システムには、( )網や15~17世紀に建てられた汲み上げポンプ式の給水塔、噴水、発電所など22の構成資産がある。
運河
11.ドイツ中西部のヴァイマールは文化と芸術の街である。ここに住んでいて1776年からザクセン・ヴァイマール公国の大臣にもなった文豪は?
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
12.ドイツの世界遺産ヴィルヘルムスヘーエ丘陵公園では、( )圧や空気圧を組み合わせて丘陵の斜面の水路に水が供給され、水の劇場や洞窟、噴水、滝などを流れていく。
油
13.ヴァーグナーのオペラ、タンホイザーの舞台になったドイツの世界遺産の城は?
ヴァルトブルク城
14.ドイツのバウハウスは建築のための総合教育を目指した学校であり、教授陣には、画家の( )やヴァシリー・カンディンスキーなどがいた。
パウル・クレー
15.ドイツのクヴェートリンブルクには10世紀後半に東フランク王( )の宮殿が建てられた。
ハインリヒ1世
16.ドイツの世界遺産ケルンの大聖堂は、長い間かかった後1880年に純粋な( )様式で完成した。
ゴシック
17.ドイツ中西部のシュパイア、ヴォルムス、マインツの3都市には( )のコミュニティがあった。 ヒント:主に中・東欧に移住したユダヤ人と子孫の意
アシュケナジム
18.ドイツの世界遺産デッサウ・ヴェルリッツの庭園王国は、18世紀にアンハルト・デッサウ候だった( )によって作られた庭園群である。
レオポルト3世
19.ドイツの世界遺産バイロイトの辺境伯オペラハウスの設計を担当したイタリアの劇場建築家は?
ジュゼッペ・ガッリ・ビビエーナ
20.ドイツのヴュルツブルクは17~18世紀ころに、地方領主である( )家が司祭の座について興盛した。
シェインボルン
21.993年にドイツのヒルデスハイムの司教に任命され、この街を学術文化の街として発展させたのは?
ベルンヴァルト
22.18世紀にドイツ西部にあるブリュールのアウグストゥスブルク城の建設を命じた、ケルン大司教で選帝侯なのは?
クレメンス・アウグスト
23.ベルリンのムゼウムスインゼルの新博物館に収蔵されている、エジプト新王国時代の第18王朝のファラオだったアメンホプテ4世の王妃ネフェルティティをモデルにした彩色石灰岩彫刻は?
ネフェルティティの胸像
24.ドイツの世界遺産ポツダムとベルリンの宮殿と庭園で、18世紀半ばにフリードリヒ2世がポツダムに作らせた有名な宮殿は?
サンスーシ宮殿
25.第二次世界大戦の戦後処理のためポツダム宣言が行われたポツダムの宮殿は?
ツェツィーリエンホーフ宮殿
26.ドイツの世界遺産マウルブロンの修道院関連建造物群は、12~16世紀にかけて発展したドイツで最初の( )会修道院である。
シトー
27.ドイツ中部のメッセルにある化石採掘地区にある5300万~3700万年前の始新世紀の生物の化石が出土する厚さ190mにおよぶ層は?
オイルシェール層
28.ドイツの世界遺産ライン渓谷中流上部には、ハイネの詩による歌曲でも有名な( )伝説が伝わる岩山もある。
ローレライ
29.ドイツのレーゲンスブルクで17世紀半ばから19世紀初頭にかけて開かれた議会は?
神聖ローマ帝国議会
30.ウィーンは13世紀に神聖ローマ帝国皇帝であるルドルフ1世の領土になり、( )家の王都として発展した。
ハフスブルク
31.オーストリアのザルツブルクは、紀元前から( )の採掘と交易によって栄えた宗教都市である。
岩塩
32.1077年に教皇グレゴリウス7世と神聖ローマ帝国ハインリヒ4世との叙任権闘争において、ローマ教皇側に立った大司教が、帝国からの攻撃に対する隠れ家としてオーストリアのザルツブルクに建設した城は?
ホーエンザルツブルク城
33.オーストリアのシェーンブルン宮殿を17世紀末に造営した建築家は?
フィッシャー・フォン・エアラッハ
34.シェーンブルン宮殿で1814~1815年に開かれた会議は?
ウィーン会議
35.オーストリアの世界遺産ゼメリング鉄道は( )とミュルツツーシュラークを結ぶ。
グログニッツ
36.オーストリアのハルシュタット周辺は数千年にわたって( )の採掘が行われてきた。
岩塩
37.オーストリアとハンガリーにまたがるフェルテー湖はヨーロッパ最大の( )湖である。
塩水
38.スイスのサルドナ上層地殻変動地帯では、プレートどうしが衝突することで発生する断層が逆の方向に生じる( )と呼ばれる現象が起きてできる逆転地形がみられる。
逆断層
39.スイスの世界遺産ザンクト・ガレンの修道院は、612年アイルランドの修道士( )がボーデン湖の南に小さな庵を結んだのが始まりである。
ガルス
40.ザンクト・ガレンの修道院は747年に( )会の修道院になった。
ベネディクト
41.ザンクト・ガレンの修道院は1755~1768年にかけてバロック様式に再建されたが、、同時に完成した付属図書館は( )様式であった。
ロココ
42.スイスの世界遺産ユングフラウ‐アレッチュのスイス・アルプスにある、全長23kmにおよぶアルプス最大の氷河は?
アレッチュ氷河
43.スイスのラヴォー地域のブドウ畑は、ローザンヌから( )城まで30kmにおよぶ。
シヨン
44.イタリアのアクィレイアにあるバシリカ総主教聖堂は( )教会の中央ヨーロッパへの布教拠点であった。
東方正
45.シチリア島南東部にある街並みは1693年の大地震後に、ある建築様式に統一されて再建された。その様式は?
後期バロック
46.ローマの北130kmにあるアッシジのサン・フランチェスコ聖堂の建築様式は?
ゴシック様式
47.イタリア南部のソレント半島にある、小さな砂浜と切り立った崖に張り付くようにある家々が特徴の世界遺産は?
アマルフィ海岸
48.イタリアとスイスをまたぐ鉄道、アルブラ線とベルニナ線のうち、アルプス最高地点を走るのは?
ベルニナ線
49.イタリアの世界遺産アルベロベッロのトゥルッリは( )を用いた独自の建築である。
石灰岩
50.イタリア北西部のイヴレーアはある企業の企業都市として発展した。その企業は?
オリベッティ社
本サイトで紹介する情報は筆者の訪問当時の現地情報となります。実際に行ってみて変更や意見等がございましたら、コメント等でお知らせいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
また、本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。
コメントを残す