玉山書院 -書院、韓国の性理学教育機関群- 【韓国】 行き方と難易度

玉山書院 -書院、韓国の性理学教育機関群-

日帰り難易度★★★★☆

書院は中国を発祥とする、儒学を学ぶ私設の教育機関です。中国の科挙制度に伴って広く普及し、朝鮮半島やベトナムといった東アジアにも伝番しました。

2019年に世界遺産登録された韓国の書院は紹修書院、玉山書院、陶山書院、屏山書院、道東書院、藍渓書院、武城書院、筆巖書院、遯巖書院の9ヶ所で、主に韓国の中部から南部にかけて広範囲に分布しています。

このうち玉山書院、陶山書院は韓国の別の世界遺産”大韓民国の歴史的村落:河回と良洞”にも含まれている世界遺産です。

玉山書院は慶州郊外の良洞マウルからさらにバスで50分ほど進んだ奥地に所在しています。バスの本数も少ないためやや不便な世界遺産です。

玉山(オクサン)書院の行き方

玉山書院は韓国中部の都市、慶州の北部にあり、大韓民国の歴史的村落:良洞マウルからやや西に位置しています。

玉山書院に行くのは慶州バスターミナルから出る203番バスのみで、運行は1日に9本ほどしかありません。慶州~良洞マウルへはバスで1時間半、良洞マウル~玉山書院は50分ほど、慶州~玉山書院は2時間半ほどです。

玉山書院の最寄りは玉山二里というバス停で、5分ほど川沿いに沿って進むと書院の大きな駐車場が見えてきます。

慶州~良洞マウル~玉山書院を結ぶ203番バスの時刻表(2020)。

203番バスは慶州バスターミナルのやや北側から出発します。

玉山二里というバス停。良洞マウルからもかなり離れており、人里離れた場所にあります。

バス停から川に沿って上流方面に向かって歩いて行きます。

玉山二里の石碑があります。右の道を進んでいきます。(車は左側一方通行です)

5分ほどで玉山書院の大きな駐車場が見えてきます。

玉山書院

玉山書院は儒学を学ぶ教育機関として1572年に設立されました。書院は慶州からもほど遠い自然豊かな場所にあり、川沿いは風流な景観が広がっています。

建物自体それほど大きな物ではありませんが、儒学を学ぶ小さな学校が良い状態で保存されています。

観光客もほとんど見かけない静かな場所です。

駐車場を奥へ進むと自然に囲まれた静かな空間に入ります。

2019年に9つの書院として登録されました。読みはオクサンです。

玉山書院の外観です。観光客はほとんどいません。

性理学教育機関の性理学とは宗・明時代の儒学のことを指します。

正面には玉山書院の本殿が位置しています。建物は木造です。

中央にある小さな広場を囲むように建物が配置されています。

書院による性理学教育は李氏朝鮮の普及に大きく貢献しました。

一方で朝鮮では性理学を重視するあまり外国文化の取り入れと発展が遅れたとの考えもあります。

この書院は良洞マウルの構成資産としても世界遺産に登録されています。

書院の手前には大きな川と風流な岩場があります。

書院は自然豊かな場所にあり、お土産屋、飲食店はほとんどありません。

良洞マウルを訪れるついでに訪問するのが良いでしょう。

 

次の世界遺産へ

慶州歴史地域 【韓国】 行き方と難易度

前の世界遺産へ

良洞マウル -大韓民国の歴史的村落:河回と良洞- 【韓国】 行き方と難易度

本サイトで紹介する情報は筆者の訪問当時の現地情報となります。実際に行ってみて変更や意見等がございましたら、コメント等でお知らせいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

また、本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です