世界遺産検定準1級 過去問 予想問題 一問一答 Part.17 【北米・中南米】

世界遺産検定準1級 過去問 予想問題 一問一答 Part.17 【北米・中南米】

2024年に新設された2級と1級の中間にあたる”準一級”。さらに同2024年には1級のテキストが3冊に増え、分量がますます膨大になりました。このことから、1級は大幅な難化が予想されます。

一方で、2級から1級への橋渡しに当たる準一級は700世界遺産からの出題となります。今年新設されたため過去問がまだありませんが、旧1級と同じような傾向で、700遺産に絞ったものが出題されると考えています。

そこで、この記事では筆者が集めた世界遺産検定過去問記事から2010年-2017年の過去の1級試験を参考に出題傾向を分析し、700世界遺産に該当するもののみをピックアップして一問一答形式で自作しました。

4択問題を無理やり一問一答形式にしたことで、出題がやや不自然になった問題もありますが受験勉強にお役立てください。

 

1.カナダの世界遺産ウッド・バッファロー国立公園は絶滅が危惧される( )の世界で唯一の繁殖地である。

アメリカシロヅル

2.カナディアン・ロッキー山脈は( )紀から白亜紀の粘板岩や砂岸、石灰岩からできている。

カンブリア

3.カナダのケベックは、フランスの植民地( )の中心として建設されたが、後にイギリス領となった。

ヌーヴェル・フランス

4.カナダの世界遺産ミグアシャ国立公園は、特に魚類の化石が多く発掘され、陸上脊椎動物の起源とされる( )が発掘されている。

ユーステノプテロン

5.カナダの世界遺産ジョキンズの化石断崖群の絶壁には石炭紀後期(3億1800万年前~3億800万年前)の( )紀の地層が広範囲を占める。

ペンシルベニア

6.カナダの世界遺産バッファロー狩りの断崖で5000年以上前からバッファローの追い込み猟を行っていた先住民は?

ブラックフット族

 7.カナダの世界遺産ピマチオウィン・アキのピマチオウィン・アキとは先住民( )のことばで命を与えてくれる土地という意味である。

アニシナアベ族

8.カナダの世界遺産ミステイクン・ポイントでは、厚さ2kmの深海起源の地層から5億8000万年前~5億6000万年前の( )生物群の化石が10000以上も発見されている。

エディアカラン

9.カナダの世界遺産ライティング・オン・ストーン/アイシナイピでみられる、浸食作用で削り出された円柱状の岩のことを何という?

フ-ドゥー

 10.カナダの世界遺産ランス・オー・メドー国立歴史公園に残る集落跡は、1000年ころに北欧から渡来してきた( )のものである。

ヴァイキング

11.カナダのオタワとオンタリオ湖を結ぶ、稼働している運河としては北米最古の世界遺産の運河は?

リドー運河

12.カナダの世界遺産ルーネンバーウの旧市街には、18世紀に建てられた住宅も8棟残っている。( )朝建築も残っている。

ビクトリア

13.カナダの世界遺産レッド・ベイのバスク人捕鯨基地のレッド・ベイは1530年代に捕鯨基地を築いた人々から何とよばれたか?

グラン・ベイヤ

14.アメリカのヨセミテ国立公園は、手つかずの自然を意味する( )が面積の95%を占める。

ウィルダネス

15.アメリカの世界遺産エヴァーグレース国立公園の湿原の下流にある常緑高木や熱帯植物が生育する、点在する島々のことを何という?

ハンモック

16.アメリカの世界遺産オリンピック国立公園は、大きく3つの領域にわかれる。山岳地帯、海岸地帯と、もうひとつは何地帯?

温帯雨林地帯

17.アメリカの世界遺産シャーロットヴィルのモンティチェロとヴァージニア大学のモンティチェロの私邸を自ら設計した、第3代アメリカ大統領は?

トマス・ジェファソン

18.アメリカのニューメキシコ州のタオス郊外にある先住民集落は、14世紀につくられ最も古い家は14世紀半ばにつくられたものである。この集落に住むのは何族?

タオス・プエブロ族

19.アメリカの独立記念館では、1776年7月4日に独立宣言が採択された。独立宣言を起草したのは?

トマス・ジェファソン

20.アメリカの世界遺産マンモス・ケーブ国立公園にある世界最大級のものは?

鍾乳洞

21.アメリカの世界遺産レッドウッド国立・州立公園群のレッドウッドといのはスギ科の常緑樹である( )の別名である。

セコイア

22.メキシコの世界遺産エル・タヒンの古代都市のエル・タヒンは( )人やワステカ人の住むこの地域の言語で稲妻を意味する。

トトナカ

23.メキシコ北方にある、火山の山頂にあたる4つの島の世界遺産は?

レビジャヒヘド群島

 24メキシコの世界遺産エル・ピナカーテとグラン・デシエルト・デ・アルタル生物圏保存地域に集中する、ほぼ完全な円形の巨大クレーターを何という?

マール

25.メキシコの世界遺産オアハカの歴史地区とモンテ・アルバンの考古遺跡にある、孤独の聖母で有名な教会堂は?

ラ・ソレダー教会堂

26.メキシコにある、かつてのスペイン王立の道路は何と呼ばれていたか。

銀の道

27.メキシコの世界遺産カリフォルニア湾の島々と自然保護区群の構成資産である内陸部の砂漠は?

 ソノラ砂漠

28.メキシコの世界遺産カンペチェ州カラクルムの古代マヤ都市と保護熱帯雨林群にある高さ55mのマヤ遺跡の中でも最大級の神殿ピラミッドは?

建造物Ⅱ

29.メキシコの世界遺産歴史的要塞カンペチェを16世紀後半に、この街の富を狙うために襲撃した海賊は?

フランシス・ドレーク

30.メキシコの世界遺産グアナフアトの歴史地区には豪華な装飾を施したバロック様式の宗教施設があるが、そのなかでウルトラ・バロックといわれる過剰装飾が特徴の教会堂は?

バレンシアナ教会堂

31.メキシコの世界遺産シアン・カーン自然保護区に点在する、石灰岩質の台地が陥没してできた深い井戸や泉のことを何という?

セノーテ

 32.メキシコの世界遺産トラコタルパンの歴史的建造物地区にある広場は?

コロンブス広場

33.メキシコの世界遺産プエブラの歴史地区にあるサント・ドミンゴ教会付属の礼拝堂の内装はバロックの造形力と地元の装飾概念が融合した傑作といわれている。この礼拝堂は?

ロザリオの聖母礼拝堂

34.メキシコのメキシコシティーに、かつてあったアステカ帝国の都は?

テノチラィトラン

35.メキシコの世界遺産モレリアの歴史地区に1580年に建設され、学問都市として栄えるきっかけにもなった学校は?

サン・ニコラス神学校

36.テキーラの原材料は?

リュウゼツラン

37.グアテマラの世界遺産アンティグア・グアテマラは植民都市であったが、1773年のある出来事があり、首都がグアテマラ・シティに移転された。ある出来事とは?

大地震  

38.グアテマラの世界遺産ティカル国立公園にある神殿で入口にジャガーの彫刻があることでジャガーの神殿とよばれるピラミッド型の( )神殿からは、ア・カカウ王の墓や埋葬品が発見されている。

 1号

39.ベリーズの約250kmにわたって広がるベリーズ・バリア・リーフは世界で( )番目に大きなサンゴ礁である。

40.ホンジュラスの世界遺産リオ・プラタノ生物圏保存地域には( )インコなど約380種の鳥類が生息している。

コンゴウ

41.エルサルバトルの世界遺産ホヤ・デ・セレンの考古遺跡は1976年に偶然発見されるまで、6世紀末の( )火山の噴火以来、火山灰に埋もれていた。

ロマ・カルデラ

42.ニカラグアの世界遺産レオン大聖堂を設計したグアテマラ人の建築家は?

ディエゴ・ホセ・デ・ポレス・エスキベル

43.コスタリカの世界遺産ココス島国立公園の周囲には、ハンマーヘッド・シャークなどの( )魚類が群れをつくり、特にサメの種類が多い。

軟骨

44.コスタリカおよびパナマの世界遺産タラマンカ山脈地帯にある氷河期があった標高3820mの山は?

チリポ

45.コスタリカのディキスデルタに、集積している石の形は?

球形

46.パナマのコイバ島の海洋性熱帯雨林は( )現象の影響のない湾内にあるため独自の生態系が形成された。

エルニーニョ

47.パナマ・ビエホの街を1671年に廃墟にしてしまったイギリスの海賊は?

ヘンリー・モーガン

48.パナマのチャグレス川河口付近にあり17世紀ころの姿を比較的良好に残しているサン・ロレンツォ要塞を設計したイタリアの軍事建築家は?

バッティスタ・アントネッリ

49.キューバの世界遺産サンティアゴ・デ・クーバのサン・ペドロ・デ・ラ・ロカ城の設計に関わっていたイタリア人軍事専門建築家は?

フアン・バゥティスタ・アントネッリ

50.キューバのハバナにある、16世紀後半に建造された最古の要塞は?

 フエルサ要塞

 

本サイトで紹介する情報は筆者の訪問当時の現地情報となります。実際に行ってみて変更や意見等がございましたら、コメント等でお知らせいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

 

また、本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です