インスタグラムアカウントを開設しました
目次
突然ですが本ブログ用のインスタグラムアカウントを開設いたしました。昨今ではSNSによる拡散が大きな宣伝の役割を果たしています。本インスタグラムアカウントは個人で活動するための物ではなく、ブログで紹介仕切れなかった写真やその他の綺麗な写真の共有、ブログの宣伝ツールとして運用していきます。
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
SNSを始めた理由
このブログも設立から1ヶ月が経過し、記事数も20本を超えコンテンツが充実してきました。正直こんなに続くとは考えていませんでした。
まだまだ至らない部分もたくさんありますが、ようやくブログとしての方向性も定まりつつあります。ありがたいことにアクセス数も安定しているのですが、まだまだ検索流入も小さく宣伝が必要かなと感じます。
SNSツールとして有名な物はFacebook、Twitter、Instagramなど数々のツールがあります。もちろんどれも有利不利があります。すべてのアカウントを作成しても良いのですが、今はまだ開設したてのブログの初期運用で手一杯なので一つに絞ることにしました。
どのSNSが良いのか
詳しい世界遺産の開設も本ブログの売りの一つですが、旅先で撮った綺麗な風景の画像はフォルダーにあふれかえっており、一つの記事じゃ紹介しきれないなーと思っていました。
どうしても世界遺産とその行き方に寄った記事になるので泣く泣く公開をあきらめたような写真もあります。また、旅先からリアルタイムで撮った写真を共有できるというのも注目を引くポイントでした。手軽にできるのはTwitterかInstagramかですよね。
インスタグラムにした理由
さてさてここからはもう少し複雑なお金のお話です。TwitterとInstagramでは利用者の層が若干違います。まずはTwitterから見てみましょう。Twitterは10代20代の若い世代に人気の情報交換ツールです。
一度拡散されたつぶやきは瞬く間に広がっていくのも大きな特徴です。拡散力はSNS随一とも言われます。しかし、若い世代が多いためか、Twitterから流入する人のブログ滞在時間はとても短いそうです。少し見て興味なければすぐ去る、といった流れですね。
それに対してInstagramは20代~30代ともう少し年代が上がります。流行した”インスタ映え”するような写真も、お金がないとなかなか撮りに行けませんよね。
Instagramでは、綺麗な写真を投稿することで、多くの人の注目を集めることができます。また、Instagramからブログに流入する人は、興味を持ってページを訪れてくれるためか、滞在時間が長いといいます。
いつかはいろんなツールを組み合わせて使っていくのが良いのでしょうが、写真を売りにしたブログであればInstagramを利用してみてはいかがでしょうか。
ということで、是非フォローをお願いします。
追記:開設2ヶ月で1300フォロワーを突破しました。意識したことを記事にまとめたのでこちらの記事もご覧ください。
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
本サイトで紹介する情報は筆者の訪問当時の現地情報となります。実際に行ってみて変更や意見等がございましたら、コメント等でお知らせいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
また、本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。
コメントを残す