旅ブログ開設後二ヶ月のアクセス数や広告収入について
目次
更新頻度は高くないですが、開設か二ヶ月がたちました。一番初めの記事の投稿日が7月4日ですから、開設からちょうど2ヶ月がたったアクセス等の現状をまとめておきます。
まずは具体的な数字をどうぞ。
開設後二ヶ月現在のアクセス数関連について
インスタグラム等の流入からアクセスユーザー数は伸びているのですが、滞在時間や直帰率が高くなってしまっている印象です。一般水準程度ではあるのですが、コンテンツをさらに充実させブログを成長させる方針です。
記事数 14記事(先月16記事)
先月から2記事分少なくなっていますが、こちらは更新頻度を維持できていると思います。毎週月金の更新は落とさず、水曜日にライト記事をアップしています。さらに忙しくなってくると、水曜日の更新もできなくなるかもしれません。
約1000PV(先月1200PV)
先月から200PVほど落としています。ほとんど誤差と行ってもいいほどですが、こちらはまだまだかなといった印象です。グーグルアドセンスのペナルティの影響か検索からの流入も少なかったです。
また、地味な世界遺産の記事が続いたためか最近の世界遺産関連のアクセス数も伸びがいまいちといった印象です。インスタグラムのフォロワー数やいいね数が順調に増えているのでこちらは期待できそうですが、3ヶ月目は2500PVを目標に更新していきます。
一番人気の記事 約60PV(グラナダ・スペイン)
本サイトで一番人気の記事は先月同様グラナダの記事でした。今月作成した記事はポルトガル関連が主ですが、どれもアクセスは伸び悩みました。
今月の記事としては唯一エヴォラ歴史地区の記事がベスト5にランクインしています。ほとんど前回と変わらず、相変わらずスペインの記事が人気です。
アクセス数上位5件
グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン 【スペイン】 66
ドニャーナ国立公園 【スペイン】 59
コルドバ歴史地区 【スペイン】 52
カセレス旧市街 【スペイン】 48
エヴォラ歴史地区 【ポルトガル】 33
さて、アクセス数下位5件も見ていきましょう。こちらは水曜日のライト記事が多いようです。ただの報告記事や画像がない記事は、リピートも見込めないため低くなっています。リスボンのジェロニモス修道院については良記事だと思うのですが、アイキャッチ画像の設定が地味だったかもしれません。
アクセス数ワースト5件
インスタグラムアカウント開設 12
プライバシーポリシー 17
ドニャーナ国立公園日帰りツアー 比較 18
リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔 【ポルトガル】 19
インドネシア旅行記1 旅行の準備 19
(9月5日時点のランキングです。コインブラの記事と本記事は含まれません。)
ポルトガルの記事はどれも30アクセス手前と伸び悩んでいます。来週にはスペインの世界遺産の記事が書けると思うのでアイキャッチ画像や宣伝にも力を入れていきます。
一日の検索流入数 1~3件(検索ワード上位:ドニャーナ国立公園 ツアー コルドバ歴史地区)
グーグルのペナルティの影響か、検索流入が途絶えてしまった時期がありました。検索流入は当ブログの大切な新規ユーザー獲得源なので、SEOを意識したタグ付けや内容の方向付けも必要かもしれません。
ペナルティ解除後は再度流入数が増えてきました。ドニャーナ国立公園やコルドバ歴史地区の記事は頻繁にリライトすることで検索順位を上げられる可能性があります。
ページセッション数 約3.27ページ(先月 3.20ページ)
こちらは前回と変わらずです。むしろ、インスタ等の新規ユーザーが増えたのに対して平均3ページを維持できているのは良い傾向だと思います。ページデザインを一新して、記事にアイキャッチ画像を設定したので読みたい記事を選びやすくなったのではないでしょうか。
平均セッション時間 約4分20秒(先月 4分53秒)
こちらも比較的安定している印象で、先月とほとんど変わりません。内容がかなり複雑なためか、1ページを読むのに時間を費やしていると解釈できるでしょう。良質なコンテンツを書けているので、このペースを維持できるようにするのが課題です。
直帰率 37.98%
こちらは今月から意識し始めました。インスタグラム等の流入に対してホームページを訪れた人がどれほど前のページに戻るか、の値です。
一般的なブログの値は40%前後だそうで、それよりも低めになっています。ユーザーが興味を引くような良質なコンテンツの提供を継続していきます。
インスタグラムフォロワー数 約400人
先月の中旬頃から開始したこのブログですが、1日1枚訪れた世界遺産の画像をアップロードしています。徐々に評価が上がりはじめ、今ではフォロワー数がありがたいことに400人を突破しました。
画像をあげるたびにいいね数も100を超えるので、アクティブユーザーが多く良い傾向です。毎日1~3件のインスタグラムユーザーがホームページを訪れています。こちらも新規ユーザー獲得の武器にしていきたいです。
開設後一ヶ月現在の旅ブログの広告収入について
本サイトで導入している広告は3種類になります。開設二ヶ月の現状をお伝えします。Google Adsenceのアカウント停止期間であったので収益に変化はありません。
Google Adsence: アカウント停止期間
ペナルティ解除後アクセス数は回復しつつあります。CTR率等に気を配りながら運営を続けていきます。
Amazon アソシエイト: 0円(広告クリック数:8)
前回同様こちらも収益はなしですが、今月は広告クリック数も少し減ってきます。他の旅ブログを巡回しながら、どんな商品が売れているのかリサーチが必要です。
A8.net: 0円
こちらも申請は通りますが収益につなげるほどの力は無しです。ブログパワーが育ってから活用する形になりそうです。
一ヶ月の際とはあまり変化無しといった印象です。三ヶ月目はスペインの記事がメイン、グーグルアドセンスのペナルティ解除、インスタグラムのフォロワー数増加といった要素がそろっているのでもう少しアクセスも伸びるのではないでしょうか。
次の月の報告記事はこちら
旅ブログ開設3ヶ月の現状報告【インスタとブログ村の効果を検証】
前の月の報告記事はこちら
旅ブログ開設1ヶ月の現状報告 【旅ブログの立ち上げは方針模索】
本サイトで紹介する情報は筆者の訪問当時の現地情報となります。実際に行ってみて変更や意見等がございましたら、コメント等でお知らせいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
また、本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。
コメントを残す